ウルトラマンの種類
受付の桑島です。
昨日、患者様がお孫さんと一緒に来て下さいました。
患者様が治療中、一緒に遊んでいました。
ウルトラマン図鑑みたいなのを持って来て、
何やら楽しそうに読んでいたので覗いてみると、ぜ~んぜん知らないウルトラマンがいっぱいいました。
お孫さんに、
「これは?」「これは?」「これは?」 と聞くと、
「ウルトラマンゼロ!!」「ウルトラマンサーガ!!」「ウルトラマンメビウス!!」
とスパッスパッスパッ!!!と答えてくれました。
すごっ。この年代の子は何でも覚えれて限界がないんやな~と感心しました。
というよりか、こんなに種類があるなんて知らなかったです。怪獣もめちゃめちゃいっぱいいました。
私が知っているのは、ピグモンとバルタン星人・・・・せいぜいこれくらい。あと、ウルトラマンティがとダイナくらい。。
実は、院長もウルトラマンが好きなんです。
診療が終わり聞いてみました。
「〇〇〇ウルトラマンって知ってる?」
「知ってるよ。1年に一人はウルトラマン誕生するからなぁ。今のはあんまりよく知らんけど。。」
と院長。
1年に一人は誕生する?! そんなことなってたんや。じゃぁどんどん増えてくるってことかと納得。
やっぱり詳しい。
前にウルトラマンの誕生の話を聞いたことがあったことを思い出しました。
家にはウルトラマンの漫画がありました。笑
「ウルトラマンはすごいねんで。」と目をキラキラさせながら話していたこともあります。
健気ですよね~。笑
ウルトラマンファンの方がいらっしゃいましたら、ぜひ院長と「ウルトラマントーク」をしてみて下さい。