枚岡神社のお祭り行ってきました!!
おはようございます!!
受付の桑島です。
たった今、患者さんからお聞きしたのですが、今日は大雨らしいですよ。
そ~なんですか?! と目が真ん丸になってしまいました。
普通に自転車をチャリチャリこいで来たのに・・・
どうか降らないでください。 神様仏様。。
以前のブログに家の隣のだんじりについて書いたのですが、月曜日に枚岡神社のお祭りへ行ってきました。
ここは東大阪では一番大きなお祭りだそうです。
数々の地域のだんじりが集まって宮入りするんですって。 って東大阪市民の方なら知ってることなのですが・・・
私は富田林市民だったので(^_^;)
友達が青年団へ入っているのでだんじりを担いでいることは知っていたのですが、これほど大きなお祭りだとは知りませんでした。
友達がだんじりを担ぎますし、東大阪に住んでいるのだから、このお祭りには行った方が良い。ということで行くことにしました。
仕事を終え一旦家に帰り、電車で向かいました。
「人いっぱいなん?!」と旦那に聞いてみました。
「うん、いっぱいやで。」と。。
げげっ(T_T) 若者が多い場所、そして人が多いとなると、私は挙動不審になります(笑)
なぜか分かりません。
がちがちに化粧をしている女性、ココ一番のオシャレを決め込んでくる女性(男性)、俺どう?的な男性はどうも苦手なのです。。
お祭りってそういう所ありません? そんなことないわ~!!と思った方聞き流してください。。
そんなことはどうでもよくて。。
駅に着いた途端、ひと、 人、 ヒト、 人間(ひと)
ひゃ~すごい(・o・) 警察もいて、これは大変だーと思いました。
とりあえず迷子にならないように、旦那についていきました。
最初に口にした物は、玉子せんべい。
たこせんの上に、目玉焼きがのっている食べ物です。
美味しいのですが、玉子のオカキみたいなのがポロポロ落ちてしまい食べにくかった。
食べにくそうにしている私を横目に、旦那はあっという間に、玉子せんべいを食べてしまいました。
「食べ慣れている。なんで落とさないんだ!!」と心の中で思いました。
私がグズグズしていたので、
「フライドポテト買ってくる~」と行ってしまいました。
そして、玉子せんべいを私が食べ終わると同時に、旦那はフライドポテトを食べ終えていました。。
なんなんだ?! 前から思っていたが、ハンバーガーやフライドポテト、ファーストフード的なものを食べる時の食べ方の上手さは何なんだ!!!そしてスピードも速すぎる。
と、思っていました(笑)
私は、本当にそういったものを食べるのが下手くそで、確実に何かを落としたり、こぼしたり汚したりします。
次に、はし巻き?とかいう物を食べました。
お箸にトンペイ焼きみたいなものが巻かれている物です。 これまた食べに行くい(+o+)
食べるのが面倒くさくなってしまったので、巻かれているお箸を抜いて、普通にお箸を使って食べました。
また私がもたもた食べているので、旦那はフランクフルトを買いに行ってしまいました。
フランクフルトにケチャップがた~っぷりかかっていたので、
「たれてきそうやね。」と私。
「たれる前に食べれるから大丈夫♪」と旦那。 はは。そうですか(^_^;)
そして次に、私の大好きなリンゴあめを発見!!
即買いしましたいちごあめも買いました。これがその写真です。
リンゴあめは家に持って帰って、昨日食べました。
美味しかったです♪♪♪
さて!! 本命のだんじりは?と言いますと。
友達のだんじりを見ようとカメラを構えていたのですが、なかなか来ません。
まだかなーと待っていると、旦那の携帯が鳴りました。
「そろそろ担ぐ!!」と連絡が入りました。
待てども待てども来ません。というかどれだ?? よくわからないのでとりあえず写真を撮っておきました。
このだんじりは、友達が所属する青年団の小太鼓?だそうです。
この写真よくみるとツッコミどころが満載ですね。あえてそれには触れないでいます。
この坂を上ってくるなんて体力がいるな~と感心してみていました。
結局友達のは分からず、友達にも会えずで帰りました
すごいな~。お祭りには片手で数えれるくらいの回数した行ったことがなかったので、とても良い経験になりました。
また、来年も行こうと思います。