捻挫の怖さ
受付の桑島です。
空が少し曇ってきました・・・
明日は雨という予報ですが、降らないでほしいなぁ。
ようやく、くわトロ整体院が地域の方に知っていただけるようになってきました。
まぁまだまだなんですけど。
口コミで、小顔矯正が流行ってきましたし、骨盤矯正も口コミで来ていただけるようになってきました!!!
嬉しいですね~♪♪♪
くわトロ整体院のいいところは、
・患者様が完治するまでお手伝いさせていただく!!
・矯正の技術がどこよりも優れている!!
・ソフトな矯正ができる!!
・院長が面白い ←おまけです(笑)
と、まぁこんな感じなのですが、整骨院・整体院があちこちありすぎて悩んでしまう。どこに行ってもいっしょだ。とお思いの方。
当院は全然違います。嘘だと思うのなら一度ご来院下さい。
自信を持ってお勧めできます!!
さてさて、タイトルの本題へ。
捻挫って皆さんどんなイメージをお持ちでしょうか??
軽い怪我だと思っていませんか?? だめですよ!!捻挫はこう見えて重症なんです!!
院長の友達の院長が熱く語っていました。
「捻挫は、脱臼の関節がはずれてないだけやねんで!!捻挫をあまく見すぎ!!!!」 と。
捻挫とは、
関節に関節の許容範囲を超えた動きが与えられた為におきる損傷の一つである。多くは患部に痛みと腫脹、熱感を伴う。
by Wikipedia
です。 ネットで検索するときまず初めにでてくるのがこの本当か嘘かわからないWikipediaなので、載せてみました。
まぁまぁあっているでしょう。
捻挫って結構な方がされたことがあると思うんです!!
だけど、大きな捻挫以外は病院へ行かない方がほとんどだと思います。
私もそうでした。私は、怪我なんてするのが悪いんだ。と思う人だったので・・・
私は、両足首を捻挫したことがあります。
左足首はちょこちょこと小さな捻挫。右足首はくるぶしがなくなるくらいの大きな捻挫。
これめちゃくちゃ痛かったです(T_T)
クラブ中に右足を首グキっとやったのですが、「大丈夫か。練習抜けられへんし、痛いけど続けとけ。」
と足が痛いなりに練習を最後までしていました。
着替える時に、ビックリ!!!! 足がパンパンに腫れていました。それを見た途端、歩くのが辛くなりました。
すぐに冷やさなかったのがいけなかったんですね~。
その日はどこも病院が開いていなかったので次の日に診察へいきました。
しばらく安静。 と先生に強く言われました。
その時はクラブのことばかり頭にあったので休めないという気持ちが大きく、1日だけ見学して次の日から練習してました。
しかも、捻挫して3日後くらいに 耐寒訓練 という10キロマラソンがあったんです。
この耐寒訓練を休むと、違う日に、学校のグラウンドを10キロ走らないといけないのです。
「グラウンド走るなんて、絶対に嫌だ!!!」 と思い当日走りました。
健常者より早かったの覚えてます。
これはどうでもよくて、この無茶がのちのち痛い目をみるんです。
大学でもクラブをしていて、練習がきつくなると疲労もたまる。そのたまった疲労が足首にくるんです。
捻挫した部分に水がたまり、ブニョブニョするんです。そして痛くなり動かせなくなる・・・ 負のスパイラルです。。
こうなるとしばらくの間足が痛いまま。
あ~(+o+) と昔のことを後悔。
捻挫だからとほったらかすのはいけません!
ちょこっとの捻挫だったら、まいっか!!という感じでほったらかすのもいけません!
捻挫だと思ったらすぐに冷やしてください!!どんなに小さな捻挫でも冷やして下さい!!!
捻挫も怪我ですから、しっかり完治するまで治療をしましょう。
完治した後は、足首を強くするためにトレーニングをして筋肉をつけましょう。
柔軟性をつけるためにストレッチをしましょう。
みなさんも振り返ってみて下さい。
捻挫の経験のあるなしに関わらず、足首を柔軟にすることはとっても良いことです。
足首が固くなると歩けなくなってしまいますからね。
未来の自分の為に、足首。一度見直してみましょう。