パソコン修理
おはようございま~す!!
今日は向かい風が強くて自転車こぐのが大変でした
院に着いたら髪の毛が花輪くんみたいに、カチッ!!と固まっていました(笑)
3日間ほど、ブログの更新をしておらずすみませんm(__)m
実は、月曜日にパソコンが壊れてしまったのです
いつも通り、朝来たら、院長がパソコンを立ち上げていてくれました。
画面を見ると、真っ黒!!
何!? 何が起きた!!
と画面の左上を見ると missing operating system という文字が出ていました。
しかも、プープープープーという音がします。
院長が 「これ何?!なーこれ何?!」 としきりに私に言います。
院長はパソコンに関しては皆無なので、パソコンが変な動きしたりするとすぐ私に訴えてきます。
いや、私もスペシャリストじゃありませんけど。
とツッコミたくなります(´・_・`)
あ~最悪。
この状態は私も初めてだったので、「わからん!!!!」の一言。
こんな時はネットで検索だ~ とiPod touchで直ぐさま探しました。
missingと打っただけですぐに目的のものが見つかりました。
ページを開いて読んでみますが、分からない(^_^;)
専門用語がたくさんでチンプンカンプン。
分かるところだけで理解してみました。(笑) 要するに壊れているっていうことでした。
自分で修復もできるようですが分からないので、パソコンのカスタマーセンターへTELしました。
言われる通り、修復作業をしましたが変わらず
カスタマーセンターの人が
「私が出来る対応は他にございませんので、一旦こちらでお預かりしてお調べさせて頂きます。」と言いました。
エアコンの次はパソコンが壊れるという運の無さ・・・パソコンはまだ半年しか経っていない、新品同様にもかかわらず・・・
保証期間内なので、無料で修理してくれる。ということだけ助かりました
「どれくらいの期間かかりますか?」と私。
「おそらく、1週間から2週間はかかると思います。」
2週間も!!! 壊れてしまったので仕方がないですが・・・
結構長いなぁと思いつつ、配送手続きをしました。
本日取りに来てくれます。
パソコンで仕事をする社会になって良いこともありますが、やっぱり不自由なことの方が私にとって多いです。
専門用語が分からない。暗号みたいなのも分からない。停電になったら使えない。バッテリーがすぐなくなる。目が悪くなる。一生懸命考えた文章や、データがボタン一つで消えてします。。など
た~くさんあります。
橋本市長がペーパーレスを強く押していますが、紙の方が文章をよく理解できると思うんですよね。
すぐに書き込めるし。
画面と実際に見るのとでは感じが全然違いますし。。
パソコン作業の時は、1時間に1度は席を立ち、目を休めてあげてくださいね♪