京都水族館に行ってきました
冷えますね~
寒くて顔がちめた~いです。
じゃん!!
京都水族館へ行ってまいりました!!!!
水族館好きの私にはとってもテンションの上がる1日でした
楽しかったです
わくわくどきどきしながら入っていき、1番初めに現れたのは、「オオサンショウウオ」です。
サンショウウオは敵に攻撃をされると、匂いを発するらしく、その匂いが山椒に似ていることから、
「サンショウウオ」と名付けられたそうです。
山椒とオオサンショウウオの匂いを比べるブースがありました。
う~ん。確かに似ている。
何回も嗅いでいると鼻が変になってしまい、嗅覚がくるってしまいましたw
その次にかいじゅうゾーンというところへ。
可愛いアシカがたくさんいましたよ
見るところ見るところ釘付けで、なかなか前に進めませんでした
きれいですよね~☆
見ていて飽きないので、1日中水族館で過ごせそうです♪♪♪
ふれあいコーナーでサメを触ってきました!!
パクッ!!とやられるのではないかと、ビクビクしながら水槽に手を入れたのですが、案外大丈夫でした。
おとなしくて、触っていると少し気持ちいと思ってしまいました。
触り心地は、サメ肌!!!でした
それぞれのゾーンに小さなカフェがあって、そこには京都水族館にいる動物の形をした食べ物が売っています。
可愛すぎて食べるのがもったいないくらいです。
そうは言うものの、お腹が空いていたので食べました(*^_^*)
カニの形をしたクリームパンを食べました~。美味しかったです
院長は、イルカの形をした豚まんを食べました。
これもまた、可愛かったですが、遠慮なく頂かせていただきました
1度すべて見終わったあと、イルカショーを見るためにもう一度中へ。
再入場もできるんです♪
再入場は出口でスタンプを手の甲に押してもらえれば何度でも入場できます
すみません(^_^.)
イルカショーの写真が一枚もないんです。
イルカショーは外で行われるので、寒くて寒くて、手がかじかんでしまいカメラが持てませんでした
15分くらいのショーなのですが、楽しかったです。
イルカの賢さを改めて実感した感じでした
調教師の人かっこいいですよね。
私。夢だったのです。イルカの調教師。
イルカに掴まって泳いでみたいです(^^)
さて、京都水族館。いかがでしょうか?
行きたくなってきましたか?
これから、冬休みに入るので人が多くなるかもしれませんが・・・
ぜひ、足をお運びください(*^_^*)
京都駅から徒歩で15分くらいなので、行きやすいと思います
専用の駐車場がないので、公共交通機関をご利用いただいたほうがいいかと