クリスマスって?
おはようございま~す
素敵な週末をお過ごしでしょうか?
お天気も良いみたいなので、お掃除もはかどるかも?!
24日のお天気は、曇りだそうです
気温もうんと下がるみたいです。
もしかしたら、ホワイトクリスマスになるかもしれませんね(*^_^*)
お出かけの際は暖かい服装でお出かけください!!
とまぁ、街ではクリスマス、クリスマスと賑わっておりますが、クリスマスって何かご存知でしょうか?
日本は、いい国です。
宗教が自由ですからね。
せっかくクリスマスをお祝いするなら、どういったことなのか知っているほうがいいかと思いますので、
クリスマスについてお話させて頂きましょう♪
クリスマスって何の日?
クリスマスは英語の「Christmas」ですが、これは「キリスト(Christ)のミサ(mass)」という意味です。
他の言語で言えば、フランス語の「Noel」とイタリア語の「Natale」は、共に「誕生日」を意味するラテン語から来ています。
ドイツ語では「Weihnacht」と呼ばれ、これは「聖夜(キリストが生まれた夜)」という意味です。
これでわかりますね。つまり、クリスマスとはイエス・キリストが約2000年前にこの世に生まれたことをお祝いする日なのです。
ちなみに、12月24日はクリスマス・イブですが、イブ(Eve)とは「前夜」という意味です。
なるほど~。
クリスマスといえば、緑色と赤色をイメージしませんか?
その由来もあるんです。
クリスマスカラーの緑と赤の意味って?
緑の代表と言えば、クリスマスツリーに使われる常緑樹です。
「常緑」、つまり強い生命力を持って一年中葉を茂らせる緑の姿は永遠を表し、さらに神の永遠の愛や、
イエス・キリストが与える永遠の命を象徴しています。
赤は、イエス・キリストが私達に永遠の命を与えるために十字架にかかって死にましたが、
その際に流した血を表しています。
すこし考えさせられますね。
次にクリスマスといえばプレゼントです。
クリスマスになると、プレゼントをあげたりもらったり、なんとな~くしていると思います。
では、
なぜ、クリスマスにプレゼントを贈るのでしょうか?
クリスマスにプレゼントを贈る習慣は、幾つかのことから来ています。
聖ニコラスが、人に知られずに困った人へ贈り物をしたこと、
また、イエス・キリストの誕生の際に、東方から来た博士(賢人)達が贈り物を携えてきたこと、などです。
さて、クリスマスはイエスの誕生日です。それでは、イエスにバースデー・プレゼントをあげてはどうでしょうか。
「でも、どうやって?」 イエスは、次のように言いました。
「わたしの兄弟であるこれらの最も小さい者のひとりにしたのは、すなわち、わたしにしたのである。」(マタイによる福音書 25章40節)
つまり、困っている人を助けたり、誰かに優しくすることは、イエスに対してしていることとなり、こうしてあなたもイエスにバースデー・プレゼントを贈れるのです。
深いですね~。
前職場はキリスト教理念にのっとり、仕事をしているところだったので、このことは私も知っていました。
聖書を読んだり讃美歌を歌ったり・・伴奏をしたり・・・
ただただ、クリスマスをお祝いするのではなく、意味を知ってお祝いをすると気持ちが変わってくるかもしれないですね
クリスマスについて、ちょこっと載せただけなので、詳しくお知りになりたい方は下記のホームページへ。
私もここから、抜粋させて頂きました
宗教が違うから、クリスマスなんて関係ないわ~っという方も中にはいらっしゃるでしょう!!
私も、あまりクリスマスにはこだわりを持っておりませんw
そんな方でも、意味は知っておいて損はないと思います