エイプリルフール
ついに、新年度を迎えました!!
いや~清々しいお天気で、気持ちよく新年度を迎えられたような気がします
さて、4月1日と言えば?
そう!! エイプリルフール
イエ~イ( ̄▽ ̄)
エイプリルフールは、罪のない嘘をついても良い日 とされています。
いくらエイプリルフールだからといって、嘘をつかれるのは嫌な気持ちになりますよね
別に嘘をつかなくてもいいのに!!!っと思います。
このエイプリルフールの由来を少し、ご紹介しますね♪
******************************************************************************************
エイプリルフールの由来は諸説あって、正確な由来は未詳だそうです。
特に一番伝えられているものを載せます。
エイプリルフール起源説は、フランスのグレゴリオ暦採用です。
フランスでは、新年を4月1日として祭りを開催していましたが、
1564年にフランス国王シャルル9世によって、1月1日を新年とするグレゴリオ暦が採用され、
それに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として、バカ騒ぎをするようになり、
エイプリルフールの風習になったといわれています。
また、3月15日から31日まで座禅を組んで修行をしましたが、修行が終わる4月1日には、
すぐに迷いの境地に戻ることから、4月1日を「揶揄説」と呼んでからかった、
エイプリルフールインド仏教説や、古代の神話に基づくものといった説もあります。
日本では大正時代に西洋から入り、エイプリルフールの風習が広まったとされています。
*******************************************************************************************
ということだそうです
いかがでしたか?
ふ~ん。。という感じでしょうか(^_^;)
豆知識として覚えておけば、損はないと思います。
嘘のつき度合いに十分ご注意くださいね
本当に、かる~いかる~い嘘でお願します。
さーて。私も院長に嘘ついてみよっかなぁ( ̄▽ ̄)www
エイプリルフールについて