夏は“あせも”に注意
梅雨時期はジメジメと蒸し暑い日が続くはずなのに、今年の梅雨はどうしたの?
という感じですね(-_-;)
後半にたっぷりと雨が降るようなことはお天気予報士さんが言っていました。
そして、とってもとっても暑い夏になるようです。
暑くなると、“汗”かきますよね(>_<)
ジメジメと蒸し暑い日には、ジトッとした汗をかきますよね。
汗が嫌だからと言って、水分量を減らすのはやめましょう!!
汗はが出ることは、体温調整のためにも重要なので、汗はかいて下さい!!
汗をかくことはいいのですが、夏につきものの“あせも”も気になります。
あせもは予防が一番です。
出た汗をきちんと拭き取り、そのままにしておかない、
吸湿性の良い肌着を着る、汗をかいた後はシャワーでさっぱりするなどが重要です。
ですが、かゆみが悪化して湿疹化したり、
時には一見あせものようにみえてもカンジダ症(かびの病気)であったり、
「あせものより」といわれるおできができることもあるので、
治りにくい場合には、皮膚科へ行くことをお勧めします。
夏はいろいろと対策が必要な季節ですが、
ご自身のため、将来のためにもしっかり予防しましょう(^O^)/
カンジダ症 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%80%E7%97%87