夏はネバネバ食材で疲れしらず!!
前回、「足湯は疲れをとり、リラックス効果があります」とご紹介させて頂きました。
今回は、食べ物から疲れをとりましょう!ということで、
ネバネバ食材をご紹介致します!!
ネバネバ食材といえば、オクラ、山芋、モロヘイヤなどが代表的ですよね。
オクラは、
鉄分、カルシウムなどのミネラルを多く含み、貧血予防に効果的です。
山芋は、
消化酵素も多く、疲れ気味の胃の消化を助け、胃腸の調子を整えます。
また、たんぱく質やビタミン類も豊富です。
モロヘイヤ
のカルシウムはほうれん草の7倍、ビタミンCはアスパラガスの4倍で
「野菜の王様」と言われるほどの高い栄養価を持っています。
この3種に共通するネバネバ成分が「ムチン」と言い、
粘膜を潤し、その損傷を防ぐのに役立っています。
また、ムチンは、たんぱく質分解酵素を含むので、
食べたたんぱく質を無駄なく吸収する働きもあります。
ネバネバ食材、おそるべし!!!ですね(>_<)
私は昨日、実家で採れたモロヘイヤを食べました。
昔はモロヘイヤがとっても苦手だったのですが、今は美味しく食べれています♪
大人になれば味覚は変わるとは聞いていたのですが、それは本当でした。
モロヘイヤってこんなに美味しいんや♪とちょっと嬉しくなりました(^^)
今年の夏は、猛暑になる予報なので、
ネバネバ食材をたくさんとって、疲れしらずの体になりましょう(^O^)/