奈良県の天川村洞川へ
こんにちは~!!!
めっきり蒸し暑くなってきましたね(´Д` )
ジメジメと身体がダル~くなる時期で、嫌になりますね。。
この、暑さとジメジメから脱出するために、涼しいところへ行ってきました
奈良県にあります、天川村の洞川温泉へ行ってきました♪
ここはとっても涼しくって、時間を忘れそうになるところでした
車で東大阪からだと、約3時間くらいでしょうか?
けっこうかかるので、疲れました(>_<)
iphoneのナビを利用していったのですが、途中迷子になってしまいました
ナビが言う通りに進んでいったらとんでもないことに!!!!
「ここ通るん!!!」
と誰もが疑いたくなるような道へ、行けとナビが言うんです。
道を知らない私たちはとりあえずナビ通りに。
ほそ~いほそ~い、山道を登らされ、挙げ句の果てには頂上近くまで行ったら通行止めという看板が・・・・
去年か、一昨年の台風の影響で、山道が崩れていたんだと思います。
仕方なく、Uターン。。
がっ!!!!
山道の下りほど恐ろしいものはありませんヽ(;▽;)ノ
エンジンブレーキ、「Low」で進んでいるのに
コロコロ、コロコロ、タイヤが転がりスピードがめちゃくちゃ出て
ジェットコースターみたいで、怖かったです。
助手席に乗っている私は半泣き状態でした(泣)
きっと運転している旦那ちゃんの方が怖かったと思います。
となりで騒いでしまってごめんなさいm(_ _)m
で、山道を無事脱出し、違う道を探しました。
天川村まで行ったことのある私たちは、知っている道へ向かいました。
そしたら、その道から、洞川温泉へ行けたんです
っていうか、こんな大きな道あるやん!!
これ、案内せいよ!!!!!
とつっこみました。
ナビは信用できん。。
何とかかんとか、目的地へ到着。
さっそく、喫茶店でコーヒーを飲むことにしました♪
ホットコーヒーとわらび餅、ホットケーキを注文しました。
名水で立てたコーヒーはさぞ美味しいだろうなぁ♥と期待をふくらませる私たち。
期待通り
ものすごーく飲みやすくて、美味しかったです
こんなにゆっくりとまったりできたのは、、いつぶりだろうか・・・
というくらい、その喫茶店でくつろぎました♪♪
入った喫茶店の外に、面白い自販機を発見したので、
パシャリっ。
オリジナルスッテカーの自動販売機です。
へぇ~と近づいて、よーくスッテカーを見てみると、何か見覚えのあるようなデザイン。
ん??
これ、コカコーラーに似ている・・・いいのか・・・
まぁまぁまぁまぁ。ありですね。ありあり。
【おもしろオリジナルステッカー】って書いていますし(笑)
腑に落ちないまま、次へ行くことにしました
次はみたらし団子を食べに♪
味は醤油味と、甘ダレから選べ、私たちは両方頼みました。
ここでもコーヒーを頂きました。
写真は甘ダレです。
コーヒーとみたらし団子。
けっこう合います
ここのみたらし団子。
美味しすぎます!!!!!!
お醤油の香ばしい匂いとお餅の柔らさが絶妙
旦那ちゃんはとっても気に入ったみたいで、お持ち帰りで5本買って帰りました♪
大満足で洞川を後にしました
帰りも3時間ほどかかりますので、お土産に買ったみたらし団子を食べたり、
帰り道にある、地元のこんちゃくが売っている売店で、こんにゃくを食べたり・・・
ず~っと食べていました(笑)
ほんと、よく食べました(*゚▽゚*)
行きはどうなることかと不安だらけでしたが、
みたらし団子を食べた瞬間、そんな思いは消えました。
洞川、気に入ったので今度は泊まりで行きたいと思います