むくみ改善:その②運動
受付の桑島です。
長時間の移動で、座りっぱなしが続いたとき、足が冷えてきたり、だる~くなってきたら、
どのように解消されますか??
前回はむくみにくくなるような『座り方』をご紹介致しました。
今回は、むくんでしまった時・足元が冷えてきた時の、『対策の運動』をご紹介いたしまーす♪
『むくみ解消運動』
①つま先の上げ下げ(3-5秒間保持10回)
②かかとの上げ下げ(3-5秒間保持10回)
③膝を伸ばしてつま先の上げ下げとストレッチ(2-3秒ごとに前後10回)
④足の指のグー・パー(10回)
⑤足首をグルッと回す(左右3回)
どの動きも簡単です。
簡単ですが、きちんと意識して動かさないと効果は半減してしまいます。
むくみが起こる原因は様々です。
今回は、立ちっぱなしや座りっぱなしのせいで血行不良からおこる、
むくみ解消運動をご紹介しています。
ふくらはぎは、第二の心臓とも呼ばれています。
運動などでふくらはぎの筋肉を使うと筋肉が伸び縮みを繰り返して、
心臓から足に流れてきた血液を逆に心臓に向かって押し戻すポンプのような働きをするためです。
ですが、立ちっぱなしや座りっぱなしなど、長時間同じ姿勢で足を動かさずにいると、
ポンプの働きがうまくいかず、血行が滞って足がむくんだりだる~くなったりします。
ぜひ!!足がだる~くなってきたり、冷えてきたりした時は
先ほどご紹介した、むくみ解消の5つの運動をしてみて下さいね(*゚▽゚*)
くわトロ整体院でもむくみ解消の治療・運動の指導してます♪
即効性があって、むくみにくい足になっていきますよ。
今すぐむくみをなんとかした!!
むくみ知らずのキレイなプロポーションを維持したい!!
自己流で色々試したけどうまくいかずに悩んでいる・・・
という方は、くわトロ整体院をオススメいたします(´∀`)