内臓疲労ケア【便秘編③】
【内臓疲労ケア【便秘編③】】前回、前々回のマッサージで
効果があった方が多数だと思います。
ですが、
あまり効果が感じられない方もいらっしゃるのは事実です(´д`)
あと少し手を加えて【内臓疲労ケア】をしていきましょう
◆マッサージ法
①腹結を押す
【押す/二指】
腹結(ふっけつ)というツボがあります。
場所はおへそから指1.5本文下側の部分を基点にして
指5本文外側の位置にあります。
※画像参照 オレンジ色点
腹結に中指と薬指を置きます。
そして指のはらで上に持ち上げるイメージで
ゆっくり押し上げ5~10秒間キープします。
◎5回程度繰り返します☆
腹痛、腹部膨満などに効果的です!
②ウエストラインをさする
【さする/手掌】
ウエストライン全体を下から上へ少し強めでさすります。
肋骨の下付近になります!
※画像参照 赤色ライン
◎強めで2分程度
大腸があるので【刺激】が行き届く様な【イメージ】で行ってください!
個人差はありますが、【少しの運動】も取り入れると良いでしょう。
疲労中なので、
【カラダをひねる】
【10分程度のお散歩】
【ストレッチ】
などのライトなモノにしてください。
そして一番は、不規則な生活を改善する事を心掛けてください^^☆