女性は知っておきたい情報♪②
受付の桑島です。
前回、PMS症状(月経前症候群)を和らげる方法をご紹介致しました。
①主食をチェンジ!精製していない蕎麦や玄米を食べる
②油っぽいものが欲しくなったら植物油!
③ビタミンはビタミンB6
という3点のことをご紹介致しました。
本日はこれらについて、詳しくご説明させて頂きますね。
①主食をチェンジ!精製していない蕎麦や玄米を食べる
生理前はビタミンやミネラル類が不足しがちです。
それによりPMSの症状が重くなるとされています。
ビタミンやミネラルの不足を補うためにも、生理前は主食を白米精製していない玄米や
蕎麦などにシフトチェンジするのがオススメです!!
②油っぽいものが欲しくなったら植物油!
リノール酸やα‐リノレン酸といった必須脂肪酸をある量以上とることでPMSの症状を
軽減できるとされています。必須脂肪酸は女性の体にとってとても重要なのですが
体内では生成出来ず、食品などから摂取する他に術はないのです。
そんな必須脂肪酸は植物油に含まれているからこそ、生理前に油っぽいものが
欲しくなった場合はオリーブ油や大豆油、サフラワー油といった必須脂肪酸を
含んでいる植物油から油分をとるようにしましょう(^-^)/
③ビタミンはビタミンB6
特にPMSがひどい人に意識して摂って欲しいのが女性ホルモンの働きを活発にしてくれる
ビタミンB6。もちろんPMSはそんなにひどくないという人でも、むくみや貧血、肌荒れの予防
にも大きな効果が見込めるビタミンなので、生理前こそビタミンB6はしっかり摂取して頂きたいです!!
サンマやカツオ、マグロ、サバ、イワシといった魚やレバー類、
若鶏やバナナなどに豊富にふくまれているので、
生理前の食事はこれらの食材を取り入れて見てください。
PMSを軽くするといっても、同じものばかりを食べるのはやめましょう!!
大切なのは、バランスのとれた食事と刺激物を控える事をお忘れなく(>_<)