猫背矯正②
猫背矯正①で、猫背の姿勢が身体に悪い影響を与えることをご紹介致しました。
今回は、【猫背の原因】 と 【自分が猫背かどうか?!】 をご紹介
【猫背の原因】
・腹筋や背筋の弱さ
・パソコンやスマホの普及
・子供のころからの心理的要因
1ツ目2ツ目はだいたい考えれば分かることですが、
3ツ目の、心理的要因ですが、
授業中に分からない問題があったときに、先生に指されないために背中を丸めて小さくなったり、
背の高いことをコンプレックスに感じている人が少しでも小さく見せるために背中を丸めたりするなど、
「幼い頃の経験が、猫背として大人になっても残っていることが多い」ということです!!
長い時間をかけて染み付いてしまった体の癖を治すには、それなりの努力と時間が必要です(>_<)
【猫背かどうか?!】
・肩が内に巻いている
・ヒールをよくはく
・お子さんを抱っこする
・デスクワークが長い
・顎が前に出ている
・肩こりや腰痛がなかなかとれない など
と6つ項目をあげさせて頂きましたが、もっと簡単に確認できる方法を今からご説明しますね
壁に背中を付けて立つだけ。
その時、腰のところに手のひらが一つ入るのが正常な状態です。
手が入らない人、あるいは二つ以上入る人。
残念ながら猫背です(´;ω;`)
これなら、すぐにチェックできるので早速確認してみて下さい!!
もっと専門的なことが知りたい方は、くわトロ整体院までご連絡下さい
くわトロ整体院では多くの方が猫背でお悩みでご来院頂いております。
80歳代の方も、猫背矯正を受けています。
とても綺麗になられています(^O^)
治療に年齢は関係ありません!!
治療を始めるのは、早ければ早いほどご満足頂ける結果につながります
気になる方はお早めに