温めたりんごを食べるだけで便秘解消?!
受付の桑島です。
年中スーパーで売られているりんご。
みなさんは、りんごをどのようにして食べていますか??
生でー
皮をむいてウサギにして食べるぅ~
切るのなんてめんどくさーい。そのまま丸かじりよ!!
などなど、りんごの食べ方は、人それぞれだと思いますが・・・
一般的には皮をむいてか、皮を洗って8等分くらいにして、生で食べる方が多いかと。
生のままでも十分にりんごに備わっている食物繊維を摂ることができるのですが、
ここでは、その食物繊維をもっと効率よく体に取り込める方法をお教えいたします!!!
便秘の方、下痢の方、美肌を目指している方必見です。
その方法とは・・・
りんごを皮付きのまま、
レンジで1分~2分程度温めてから食べるのです!!!!!
“毎日1個のりんごで医者いらず”と言われるほど、りんごは栄養成分が豊富♪
中でもりんご特有の「アップルペクチン」という成分が整腸作用効果抜群と言われています。
温めて「温りんご」として食べると、更に整腸作用効果がパワーアップするのだそうです。
腸が綺麗だと、どうして美肌につながるのか?!
それは、体に残った老廃物は腸へと移動していうのですが、
ペクチンと呼ばれる食物繊維が足りていないと、腸壁にへばりついてしまいます(。-_-。)
ペクチンは腸の中ではモップのような働きをして腸内をお掃除してくれます。
このお掃除ができていないと、どんなことをしてでも外へでようとする体内の老廃物は、
吹き出物となって皮膚からでてきてしまうので、整腸は美肌にとって、とても大事なんです!!
では、どうして、温りんごを食べると便秘や下痢によいのか?!
腸内のお掃除に大活躍のペクチンですが、りんごに含まれるペクチンは「アップルペクチン」と呼ばれ、
他のペクチンよりも腸内の悪玉菌を制御する力が強いと言われ、善玉コレステロールを増やす働きがあると言われています。
また、加熱するとオリゴペクチンも増えるため、その効果が強力になるそうです。
これはもう、りんご温めて食べるしかないですね(๑≧౪≦)
りんごは手軽に手に入るので一度試してみて下さい!!!!
実は、私も『温りんご』食べています。
ふふふ(*゚∀゚*)
効果ありますよ~♪
私はりんごが大好きなので、毎日食べていても苦になりません。
騙されたと思って、温りんご食べてみてくださいね~( ´ ▽ ` )ノ