大阪産 とん蝶
本日、大阪産 とん蝶 を頂きました
『とん蝶』ご存知でしょうか?
私、堂々とここに書いておりますが、知りませんでした・・・
「これ、とん蝶♪」 と受付で患者さんに手渡しで頂いたのですが、
ん?? なんだ???
とはてなが頭の周りをとびました(笑)
トンボ?
とんび??
ポンチョ???
とんちょ????
色々な近しい言葉が浮かびましたが、紙袋の中を見てもそれっぽいものはなく、
ちまきのようなモノが入っていました!!
「あれ?知らん??」 と患者さん。。
「とんちょですか?知らないです(ーー;)」と私。
「そうそう、とん蝶♪♪」
「おいしいでー(^O^)」 と患者さん。
「おこわの中身梅干が三つのってて、絹笠の方では有名やねん。」
と説明を頂きました。
形を見ると、チマキのような感じです。
だけど、チマキよりも大きいですね
【温めても、そのままでも美味しく食べれる】
と包み紙に書いてありました。
おー!!!これはとっても楽しみ(*゚▽゚*)
とんちょ。と呼ぶ食べ物だと思っていたのですが、よくよく紙袋の文字を見てみると
とんちょ。ではなく、とんちょう(蝶)と言う食べ物のようです(笑)
えらく、可愛い名前の食べ物だなーと思っていましたが、勘違い
正式には、とん蝶(ちょう)です!!!!
覚えましたか?? とん蝶ですよ!!!
この、とん蝶について検索してみたところ、
なんと!!!!
農林大臣賞を受賞 しておりましたO(≧▽≦)O
パチパチパチパチ!!!!!!
素晴らしい物を頂いてありがとうございます
ホームページ載せておきますhttp://www.honke-kinugasa.jp/tontyou.html
まだ食べておりませんが、絶対美味しいはずです!!
皆様、機会がございましたらぜひ、とん蝶をお召し上がりください(๑≧౪≦)