たるみやほうれい線予防!!
鏡を見たときに、口元に たるみ や シワ があると、ドキッ!!! としませんか?!
多くの女性が気になるところですよね
これは、口元の老化の証拠 です!!
この、口元の老化を促進しないために、
たるみやほうれい線を解消するためのトレーニングをご紹介しま~す
くわトロ整体院では、小顔矯正もしております。
お顔の歪みは姿勢からくることがほとんどですので、
小顔矯正を求めてらっしゃる方には、まず、姿勢の矯正をお勧めしております。
それは、
『原因を取り除かなければ、いくらお顔を矯正してもすぐに元のゆがんだ状態になってしまう』
からです!!
姿勢をもどしてから、個々のパーツの矯正をするほうが効率がいいんです
とは言うものの、
矯正だけでは、治るスピードも遅いし、
良くなってきても日常生活に問題があればすぐに歪んだりしてきます。
口元の老化もそうなんです!!
こちらも、小顔矯正をすること解消されますが、
日ごろに効果を進行させる原因があれば何度、矯正をしても治りません!!
ということで、たるみやほうほうれい線の予防トレーニングになるわけなのです
まず、たるみやほうれい線ができやすい、生活習慣を見直しましょう!!
1、気が付くと口もとがポカーンと開いている
テレビを見ているとき本を読んでいるとき、気がつくと口が開いていませんか?
これは口周りの、口輪筋が衰えている証拠です。
2、気がつくと奥歯をギューッと噛みしめている
奥歯を噛みしめる癖がある人は、筋肉や顎に負担がかかり、
顔の歪みを引き起こします。また、口周りが疲れることで
ほうれい線やシワもできやすくなり、首や肩こりにも繋がります。
3、よく噛まずにものを食べる
柔らかいものばかり食べていたり、あまり噛まずにすぐ飲み込む人は
顔の筋肉が衰えがちです!!
4、片方の歯ばかりでものを噛む
片方の歯ばかりで噛んでいると、顔の左右が歪む“片側顔”になってしまいます。
いかがでしょうか?
当てはまる人、要注意です(;O;)
当てはまる人も当てはまらない人も、
今回ご紹介するトレーニングをぜひ実践してみて下さい
■ガムを噛んでほうれい線を根本から解消
口輪筋を鍛えて、顔の歪みを解消するには、両方の歯でバランスよく
しっかりと咀嚼することが必要になります!!
よく、「一口30回噛むように」と言われます。
30回噛む前に食材がなくなったりすることありますよね(^_^;)
食材だとなかなか30回噛むことがむずかしいので、
そこで、ガムを使ったトレーニングになるわけです
片方の奥歯で30回噛んで、次に逆の奥歯で30回かみます。
これを、1日2回行うだけです
毎日行うと、片側で噛む癖の矯正になり、
しっかり噛むことで咀嚼筋が鍛えられるのです!!
また、唾液の分泌もよくなり口臭予防にもなっちゃんですよね~
これはやるっきゃないです
家事をしながらでも電車に乗りながらでもできることなので、
ぜひぜひ、トライしてみて欲しいです(^○^)
たるみやほうれい線が気にならないハリのある肌を目指しましょう♪♪♪