野菜から食べるだけで痩せるわけ!!
野菜から先に食べると太りにくい、って聞いたことありませんか?
聞いたことあるからなんとなく、野菜から食べるようにしている!!
という方も多いかもしれませんね(´・ω・`)
どうして野菜から食べると太りにくく、そしてダイエットになるのか。
この野菜の不思議をご紹介いたします♪
『野菜から食べると血糖値があがりにくくなる』
野菜から食べるとなぜダイエット効果があるのかというと、
血糖値が急激に上がりにくくなるからです。
血糖値が急激に上がると血糖値を調整するための
インスリンというホルモンが分泌されます。
このインスリンは糖をエネルギーに変える働きもしますが、
あまった糖分を脂肪に変えてしまう働きもあるんです
血糖値が急激にあがると、
それを調整しようとインスリンも
多く分泌されてしまうため、
結果として脂肪もたくさん作られてしまうので!!
GI値が低い低い食べ物ほど、脂肪になりにくい
炭水化物が消化されて糖に変わるスピードをあらわす指数をグリセリミック指数と言います。
この指数はGI値とも呼ばれていて、この指数が低いほど糖に変わるスピードが遅いため
血糖値があがりにくく、インスリンから脂肪がつくられる量を少なくする効果があると言われています。
GI値の低い食べ物は脂肪が作られる量が少なくなるため、
結果として太りにくい体になるのです。
また、インスリンはたまった脂肪をエネルギーに変える働きを邪魔する困った働きがあります
インスリンの量が減れば、脂肪をエネルギーに変えやすくなり
体も痩せやすくなるのです(´∀`)
野菜のほとんどが、GI値が低い食べ物
最初に野菜を食べると、血糖値をゆるやかにあげるため
インスリンの分泌をゆるやかにして、脂肪を作りにくくすることができます。
ぜひ、食事を始めるときは野菜をしっかりかんで、ゆるやかに血糖値をあげて
食べるようにしましょう♪
ただし!!!
野菜の中にはGI値の高い食べ物もあります。
じゃがいもやさつまいも等のいも類。
とうもろこしも同様です。
主食代わりになる野菜には、GI値が高いものが多いため注意しましょう!!
野菜から食べると痩せる、ダイエットになる理由がわかったところで、
早速、野菜から食べてみましょうヽ(´▽`)/
健康にも良いのでどんどん野菜を食べましょう