夏野菜の取り方に注意!!
受付の桑島です。
毎日蒸し暑くてたまりません(T_T)
こんなに蒸し暑いと食欲もなくなってきちゃいますよね~
暑いとついつい冷たいもの食べてしまいますし~
夏の野菜ってどんなものイメージしますか??
やっぱりきゅうりとか、トマトでしょうかヽ(´▽`)/
実家の畑で、きゅうりとトマトが山ほど採れるので、
毎年、おすそ分けにもらいます!!
なので、今のおやつはトマトです♪
栄養もあるし、夏バテの防止にも最適!!
きゅうりも冷やして丸かじりするのが一番美味しいですよね~(^O^)
とは言うものの、
冷たいままの夏野菜ばかり食べていては体の中が冷えてしまいます。。
『夏野菜は体の熱をとってくれる』 というものが多いので、
冷たい生のまま頂きたいところですが、
体の中が冷えると代謝が落ち、内蔵の働きが弱ってしまうこともあるんです・・・
しかも、空気も暑いからやはり冷房をつけると思うんです。
体の外も中も冷えてしまっては、逆に夏バテになってしまいます!!!
それを防ぐためにも、
夏野菜の摂り方、注意してください!!
冷房の効いた部屋でご飯を食べるときは、
体の中が冷えないように、スープなど温かい飲み物や食べ物を添えるのが良いです!!
体を冷やす効果や、疲労回復効果の高い夏野菜ですが、
生でたくさん食べればいいと言うわけではありません。
体調に合わせて、生と加熱調理と上手く選んで見てください☆
夏バテしらずの健康な体をめざしましょうヽ(*´∀`)ノ