抱っこひものありがたみ!!
久しぶりのブログ更新です!!
昨年11月に二人目を出産して以来、
集中してパソコンに向き合うことができずで。。
ブログの更新が遅れたこと申し訳ございませんm(_ _)m
3ヶ月たってようやく二人育児のリズムが掴めてきましたので、
ちょこちょこ更新していきたいと思います!!!
育児に欠かせない、『抱っこひも』 についてちょこっと書いてみます☆
上の子が2歳半で、ものすごーーーーくあちこち走り回るんです!!
道路に出ると危ないから、声かけするんですが、聞いていませんので、
自分で走って止めないとなかなか止まってくれないヽ(;▽;)ノ
走り回る長男。
追いかける母。
その長男を追いかけている母の胸の中には
新生児なのに抱っこひもで抱っこされている次男。
ほんと2番目の子って可哀想ですよね(´・ω・`)
上の子にお付き合いさせられて、1ヶ月だろうが2ヶ月だろうが、
バンバン外に連れ出される。。。
走り回る長男を追いかけるの本当に大変です。
新生児から抱っこできる抱っこひもがあって本当に助かります!!!
有難い!!!!
抱っこひもがなかったらベビーカーを押しながら走るのか?!
想像しただけでも怖い((((;゜Д゜)))
長男を追いかける時に、抱っこひもの有り難みを感じるのと、
もう一つ!!
我が家系の子どもたちは大きいんです!!!
甥っ子姪っ子も、ものすごーーーーーく大きかったんです!!!
もちろん長男も大きかったです!!
何処へ行くのも抱っこひもが必須でした。
腰が座ってからはおんぶにチェンジで連れ歩いてましたね~
次男もそうなることでしょう!!
長男を追いかけるにはおんぶに限ります(笑)
次男くん、ただいま3ヶ月。
体重はおそらく・・・・・8キロいってるでしょうね!!
健康!!!!
片手ではとうてい抱けず、長時間の抱っこは手がしびれます(# ゚Д゚)
こんな時にも、抱っこひもの有り難みを感じます。
ちなみに、私が使用している抱っこひもは、
一枚の布になっている、モビーラップと、
抱っこひもの定番、エルゴです。
新生児や冬場の抱っこはモビーラップをおすすめ!!
体に布を巻いて抱っこするので、暖かいんで。
そして肩こり知らずヽ(´▽`)/
赤ちゃんを降ろしたあとも体に巻いたままにしておけば邪魔になりません。
カバンにもポイッと入るので楽ですよ~
夏場の抱っことおんぶには、エルゴの抱っこひもがいいですね☆
夏場にモビーラップを使うと汗だくです(笑)
と、ちょこっと抱っこひものご紹介をさせていただきました♥
本当に抱っこひもがあって有難い!!
これから抱っこひもを購入される方の参考になればヽ(´▽`)/