骨盤矯正、猫背矯正でお子様の姿勢にも良い影響を!
皆様こんにちは、
くわトロ整体院の院長の桑島です。
今回は、
産後骨盤矯正を受けて頂いている患者様から、
良く頂いておりますご質問について
お答えさせて頂こうと思います。
皆様もご参考になるものがあれば幸いです。
ではまず、
東大阪在住の30代の女性の患者様から、
骨盤矯正を受けて頂いている時に、
頂いたご質問です。
骨盤はいつ頃閉じますか?
疑問に思われている方も多いと思いますが、
くわトロ整体院では、
施術計画でもお伝えしているのですが、
大体3~4ヶ月で安定してくる方が、
多いかと思います。
骨盤は勝手に開いたりしません。
必ず開いた原因があり、
開いた原因が無くならないと、
また開く力が働きますので、
開く事になります。
その原因を当院では、
日常生活から改善して頂いております。
3~4か月というのは、
定着する目安になるかと思います。
お伝えしている運動を、
毎日の習慣に出来ての目安になります。
次に東大阪在住の、
30代のママさんからのご質問です。
猫背矯正を受けて頂いている時に、
子供も猫背矯正をした方がいいですか?
確かに姿勢が綺麗な子供さんは、
集中力が高いと言われております。
猫背矯正を受けて頂いた方が、
効果は出せるかと思いますが、
まずはお母さまが姿勢を綺麗にして頂いて、
お子様に綺麗な姿勢の記憶を残す事が、
重要になってきます。
それとお子様が姿勢が悪くなる確率の高い、
スマホ ゲーム等をする場合の注意点として、
私の家では、
ストレッチポールに座ってしか、
やってはいけない事にしております。

普通の椅子に座った状態で、
ゲーム等をしてしまいますと、
下を見る動作が多い為に、
高い確率で猫背、巻き肩になってしまいます。
ですので、
下の写真のように椅子に、
ストレッチポールを引いて、
座るようにすれば、
バランスを安定させようと体がしますので、
綺麗な姿勢にしようとする力が働きます。
そうすれば自然と、
綺麗な姿勢になるかと思います。

ストレッチポールが無い場合は、
水筒等丸くてある程度固い物を、
下にひくのがお勧めです。
※固い物だと長時間座っていると、
お尻が痛いので、
ゲームを長く出来ない、
という利点もございます。
その他疑問に思われた事等は、
是非先生までご質問ください。
次回のブログもチェックの方よろしくお願いいたします。