産後に骨盤矯正は何故必要なの!?
こんにちは、
くわトロ整体院の院長の桑島です。
今回は出産後に何故骨盤矯正が必要なのか!?
をお話しさせて頂きます。
骨盤は開いた原因がある限りずっと開き続ける。
実は骨盤が開いているのは、
産後の方だけではございません。
くわトロ整体院では今まで、
約1800名以上の患者様に、
ご来院頂いているのですが、
1800名の患者様の内、
矯正が必要で無かった(バランスが崩れていない)患者様は、
3名でした。
男女差は特にありません。
男性でも9割の方は、
骨盤が開いておりました。
男性は女性に比べ、
筋力が強いので、
耐えることが出来、
自覚症状が出にくいだけでした。
産後に限らず、骨盤が開いている方は戻さないと…
骨盤が開いたままという事は、
力が逃げ続けているという事になります。
イメージで言うと、
基本的には、
腰から離れていけば行くほど、
力が逃げてしまい、
例えば腰ばかりが、
仕事をしないといけない状況になります。
その結果、
筋肉が支えきれなくなると、
腰痛が起こったり、
ひどい場合、
ぎっくり腰を、
引き起こしてしまうのです。
問題が起こる前に行動を起こさなければ!
問題ある生活を続けていますと、
遅かれ早かれ、
行きつく先は、
怪我や病気になってしまいます。
ですので産後に限らず、
骨盤が開いた原因を持っている場合は、
まずは矯正で骨の位置を戻し、
(※骨は自力では動かすことは出来ない。)
骨盤を閉じる筋肉を強くするか、
開かせる筋肉を無くしていく様にすれば、
お身体は快方に向かうかと思います。
まとめ
極論を申し上げますと、
出産後にお身体は問題が起こりやすい上に、
子育てが始まり、
身体への負担が何もなくても、
増えてしまいます。
ですので、
骨盤に問題を起こしているのであれば、
骨盤は開き続けてしまいますので、
閉じる作業が早急に必要になります。
是非周りで産後の不調でお悩みの方は当院をご紹介下さい。
くわトロ整体院の産後骨盤矯正詳しくはコチラ
今後もくわトロ整体院をよろしくお願いいたします。