自律神経について。
こんにちは、
くわトロ整体院の院長の桑島です。
今回は前回お伝えしました通り、
自律神経について、
ブログを書かせて頂きます。
自律神経とは!?
まず初めに自律神経は、
私達が日ごろ、
自分で命令していない、
内臓、血管などの働きをコントロールし、
体内の環境を整える神経の事です。
簡単に申しますと、
このような形です。
院長桑島も一昨年自律神経の調子を崩しておりました。
私の話を少しさせて頂きます。
私も一昨年に、
夜、帰宅した時に突然頭痛と目眩が出ました。
何とか部屋にたどり着きましたが、
この時の正直な気持ちは、
「明日患者様にの施術を出来なくなる」
「どうしよう…」
不安と恐怖が自分を襲いました。
横になっていれば、
眩暈は止まっているのですが、
立ち上がるとふらついてしまう。
ですが、
産後骨盤矯正に特化して8年診させて頂いておりますので、
自律神経が乱れて不調になられている方が、
どのようなプロセスで克服されてきたのかを、
知識として持っておりました。
ですので、
早めに不安な気持ちが、
「ここで自分が克服できれば患者様の不安を取れる!」
と前向きなもの変わりました。
ですが、
その日は中々睡眠に入ることができず。
不安な気持ちの方が勝っておりました。
私が自分に試した方法。
自律神経を整えるのにはリラックスして、
眠るのが一番の特効薬です。
そして自律神経が乱れた時の特徴として、
右の背中に張りが出ます。
眠る上でも、
背中に張りが出ますと、
どんなに良い布団で眠りましても、
固い筋肉を下に敷くことになります。
その為に眠りにくくなるのです。
ですので、シャワーで右の背中を温めました。
それと、
体内時計を合わせるために、
朝日を積極的に浴びました。
そして、
身体が起きたらすぐに、
朝食をとるようにしました。
夜の帰り道は、
自転車から降りて、
10分歩くようにしました。
そうしているうちに、
睡眠のリズムが整いました。
やはりぐっすり眠れるようになると、
眩暈や頭痛も取れていました。
もし、
皆さんもご自身や周りの方で、
睡眠の不安定、
眩暈等、
お困りの方は、
私が自分に施した上記の事をお試しください。
是非周りでお困りお方にも教えて上げてください。
次回ブログもお楽しみに!