東大阪、初!! バランス測定器
前回に続いて、今回は当院が導入しております、
バランス測定器こと 「Foot Levelers」 についてお話させて頂きます。
Foot Levelersとは、
約60年前、足のバランスを確保することで体全体のバランスを維持し患者さんの体の構造の健全性を強化するという技術がMonte Greenawalt博士によって開発されました。
その技術をもとに、特注製の矯正具である脊椎骨盤スタビライザーが開発され、以来約60年近くに渡って
北米の医療資格保有者を通じて患者の健康に寄与しています。
特に北米のカイロプラクティックドクターには、完全な信頼を得ており、独占的な立場を確率しています。
足のバランス=体全体のバランス という歴史があります。 とうい考えですね。
人は立っている間、片足で体重の半分の重さを支えていて、歩いている時、歩行時の約75%の時間は全体重を支えているんです。
走る時は、片足に掛る負担は体重の2~3倍にもなり足のバランスが正常でない場合、その負荷は
足首・膝・股関節・骨盤・脊椎全体で吸収しなければならないことになります。
下半身に大きな負担が掛りますですね。
Foot Levelersは体重計のようなものにのってもらい、足裏をスキャンし体重のかかり具合をサーモグラフィーで表してくれます。
右側の足裏が人間の理想の着地面です。(赤いところが体重がのっていることを表している)
左側は指に力がなく、外側にべったと体重がのっており、内側も若干体重がのっているため黄色くなっています。
この方は、体重の全体が外側にのっています。そして、極端ですが、歩き方ががに股で、偏平足になりかけの足裏を表しています。
日本人のほとんどの方が左側よりの足裏です。
この崩れたバランスを正常にもどそうと体は反応するため、体のどこかでバランスを保とうとし、
ひざや腰、首などに、痛みが出てくるのです。
Foot Levelersでわかることは、身体の歪み以外に女性に多い 外反母趾 かどうかの判断ができます!!
外反母趾予備軍かどうかも判断できます。
もう一つ、指に力があるかどうかも分かります。指に力がないと指先の血の巡りが悪くなっているので、冷え症であることも判断できます。
足裏のアーチを確立することで、痛みが出にくくなり冷え症も改善されるんです。良いことづくめです
当院では、まず問診時に視診と足裏の検査をし、患者様ご自身に体の状態を把握してもらいます。そして、施術をさせていただき、それプラス、家庭でできるトレーニングをご指導させていただきます。
当院の 患者様100% の確率で、理想の足裏に近づいてきております。それにともない、痛みが軽減していることも確かです。
目で見て確認ができるため患者様にも分かりやすい
先にもご説明いたしましたが、体のバランスを整えれば良いことづくめなんです♪
代謝もあがり、やせやすくなったり、姿勢がきれいになり背が高くなったり!!
やっぱり姿勢がいいとかっこいいですよね
身体の部分部分を治しても、それはすぐに元に戻っていきます。ですので、ぜひ、 身体全体を整えること をお勧めいたします☆
次回は、上記に出てきた、脊椎骨盤スタビライザーについてお話させて頂きます